ハゴロモLife

富山に住む子育て会社員が感じたこと、約に立つ情報、仕事、趣味、お金など色々発信する雑記ブログです。

工場で働く人、子育てしている人、資格をとりたい人に情報を発信するブログ


合格した私が使用した機械保全技能士(電気系)おすすめの参考書

本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

ドラえもん展 TAKAOKA 2018に子供と行ってみた。感想と作品紹介

ドラえもん展

 

ハゴロモ

先日、ハゴロモ家は高岡美術館で開催されているドラえもん展に行って来ました。

うちの子供はドラえもんが大好きではありません。ふつうです。

そんな子供たちが楽しかった言ってくれてので行って良かったと思います。

(子供は小学1年生と年少児です。)

まだ開催されているので、行こうか悩んでいる家族がいましたら参考にして頂けたら

幸いです。

ドラえもん展に行くまで見たくない方は後半部分を飛ばしてください。

 

 

目次

 

高岡美術館

ドラえもん展 TAKAOKA 2018の開催概要

国内外で活躍されている有名アーティストさんたちが作ったドラえもんに

関する作品が展示されていました。

私は全然アーティストには詳しくありませんが、そんな私でも知っている方の作品がありました。

開催期間

2018年3月16日(金)〜5月6日(日) 月曜日休館
(3月26日、4月2日、4月30日は開館)

開催場所

高岡市美術館(富山県高岡市中川1-1-30)

開館時間

午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

ハゴロモ
ハゴロモ

私は11時ごろに行きましたが、当日券を購入するために並びました。

結構な人でした。

車で行き、高岡市美術館地下駐車場に停めました。

2時間まで 駐車料金無料です。

 

観覧料金

【一般】
1,300円(前売・シニア・団体 1,100円)・ふるさとギャラリー共通券 1,600円

【中学・高校生】
1,000円(前売・団体 800円)・ふるさとギャラリー共通券 1,200円

【4歳~小学生】
500円(前売・団体 400円)・ふるさとギャラリー共通券 600円

ドラえもん展 TAKAOKA 2018の雰囲気【ネタバレあり】

では、会場の内容をお伝えしていきます。

今回は全て撮影することはできませんでしたので、一部紹介させて頂きます。

 

うちの子供たちが楽しかったと言った部分はどれも撮影禁止のところでした。

残念。

 

ここからネタバレです。見たくない方は飛ばしてください。

 

作品紹介1 会場入り口前

ドラえもん展 作品 増田セバスチャン

会場入り口に入る前に大きな立体的なドラえもんの作品がありました。

きゃりーぱみゅぱみゅさんの演出・美術デザインを担当されている

増田セバスチャンさんの作品です。

ここでは作品を背景にして写真を撮る人がたくさんいました。

スタッフがいますので、頼めば撮ってもらうことができます。

ハゴロモ家も撮ってもらいました。

 

作品紹介2 会場入り口

ドラえもん展 作品

チケットをスタッフに渡し、会場に入ると有名な秘密道具であるタケコプターや

タイムマシンの骨組み?が天井から吊られており、そこに光を当てて、

影を映し出していました。子供たちは早速喜んでいました。

 

作品紹介3 会場内前半

ドラえもん展 作品 村上

次に進むと、上の写真のような作品が展示されていました。

村上隆さんの作品です。 ゆず(歌手)のアルバムジャケットに

この花のイラストが描かれていたと思います。

写真では分かりにくいですが、作品は大きかったです。

この作品を背景に写真を撮影する人がたくさんいました。

 

作品紹介4 会場内中盤

ドラえもん展 作品

 

ドラえもん展 作品

ドラえもんやのび太、ジャイヤンなどが書かれており、子供は探していました。

作品は牛革にクレヨンで大きく書かれており、素敵でした。

うちの子供も私も裸なのが気になりました。

 

作品紹介5 会場内中盤

ドラえもん展 作品

人(しずかちゃん)が透明になっている状態でお風呂に入っている作品でした。

人がいるように絵をかけるって凄いと思いました。

 

作品紹介6 会場内中盤

ドラえもん展 作品

漫画で作られてるドレスでした。ドレスをよく見ると、ドラえもんが素敵なセリフを

言ってました。

「いちいち、人のことをうらやむものじゃない。」

「みせびらかして、いばるなんて感心しないな。

 自分で楽しんでいればいいじゃない。」など。その通りだと思いました。

ドラえもんの漫画は心にのこる名言がありますよね。

漫画が読みたくなってきました。

 

作品紹介7 子供が1番お気に入りだった作品

ドラえもん展 作品

うちの子供たちはしりあがり寿さんの作品が1番面白い言ってました。

私も好きな作品でした。ドラえもんが劣化していく様が何とも言えません。

頭の中に残りました。

ご紹介できないのが残念です。動画でしたので、撮影は禁止でした。

 

この動画で登場したドラえもんのグッズがありましたので購入しました。

下のような劣化したドラえもんです。

ドラえもん展 作品

 

作品紹介8 会場内終盤

ドラえもん展 作品

今までの映画が映し出されていました。こちらは静止画になりますが、実際は映像が

動いています。子供と一緒に見た映画もあり、子供は喜んでました。

ドラえもんの映画を見ていて良かったと思います。

 

このほかに場所は少し離れますが、地下にも展示会場がありました。

チケットがないと入れないので、なくさないように注意が必要です。

光を利用した素敵な作品でした。

 

まとめ

 

今回、私が紹介した作品は一部です。

会場にはまだまだ素敵な作品がたんくさん展示されていました。

お近くの方は是非行ってみてください。開催は2018年5月6日までです。

 

 

久しぶりに美術館(展示会)に行きましたが、新鮮で気分転換にもなりました。

ハゴロモ

合格した私が使用したエネルギー管理士おすすめの参考書

本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

ついに子供にゲーム(スイッチ)を買った。与える影響はどうか。

f:id:takesi01171010:20180320211002j:plain

f:id:takesi01171010:20180227222356p:plain

みなさんは子供にゲームを買いましたか?

上の写真は我が家の任天堂スイッチ(switch)です。

私は子供にはゲームをやってほしくない思っていた人ですが

息子の入学祝いとして買いました。(はやいよね。)

今日は、ゲームを買ってよかったこと、悪かったこと、ゲームがもたらす

影響などについてお話していきます。

 

目次

 

 

 

子供がゲームを欲しいと言ってきた

ある日、その出来事はおきました。

こども
息子

パパ、〇〇君のうちに遊びに行ったらゲームがあったよ。
ゲームいいな~。

ハゴロモ
ハゴロモ

ゲームいいね~。買っていいか、ママに相談してみるよ。

ハゴロモ
ハゴロモ

もうゲーム持っている子がいるの?
俺もやりたいから買ってもいいけど、ママはダメっていうだろうな~。
それに成長に良くないと思うし。

 

とりあえず

買っても子供の成長に問題ないか「良いところ」、「悪いところ」を考えてみました。

ゲームの良いところ

まず、良いところを考えてみました。

  • 友達、家族とのコミュニケーションツールとなる
  • 息抜き、リフレッシュ効果
  • コントローラーを操作するので指が器用になる。脳が活性化する。
  • ゲームをクリアしたときに自信を持つことができる。

こんなところではないでしょうか。

ネットで良いところを調べたところ、こんなメリットがあるそうです。

研究で判明したゲームのメリット6つ

(1)運動能力の向上

(2)動体視力の向上

(3)脳機能の向上

(4)情報処理能力の向上

(5)生活への満足度の向上

(6)マルチタスク処理能力の向上

引用先:パピマミhttps://papimami.jp/13537/4/

ハゴロモ
ハゴロモ

メリットが6つあり、「ゲーム=悪い」という
わけでなさそうですね。

ゲームの悪いところ

次に悪いところを考えてみました。

 

  • 目が悪くなる。
  • うまくいかないとイライラする。
  • 外で遊ばなくなり、体力が低下する。

私が子供がゲームをすることにより心配なのは

目が悪くなることです

こちらも同様にネットで調べました。

研究で判明したゲームのデメリット5つ

(1)言語性知能の低下

(2)社会的適応性の低下

(3)表情認知能力の低下

(4)脳機能の低下

(5)自己抑制力の低下

引用先:パピマミ https://papimami.jp/13537/4/

ハゴロモ
ハゴロモ

怖いことが書かれていますが、長時間ゲームをやならければ
問題ないと、私は解釈しました。

ゲームを持っている未就学児の割合

私の妻の友人になりますが、なんと4家族中3家族

スイッチや3DSを持っていました。n数が少なすぎますが、75%です。

ハゴロモ家を入れると5家族中3家族で60%。

それだと,、半数以上が持っているのでうちの子供は欲しがります。

ついでに

世間ではどのぐらいいるのか気になりましたので調べました。

携帯ゲーム機は、月齢が進むにつれ自分で使う幼児が増え、5歳~6歳児では4割前後が自分で使っている。テレビゲーム機も5歳から6歳にかけて自分で使う幼児が大幅に増える。

引用先:NHK「2013年幼児生活時間調査」の主な結果についてhttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/130904.pdf

 
 

ハゴロモ
ハゴロモ

4割前後って中々多いですよね。
そう言いながらも自分は6才のときにゲームボーイを買ってもらい、
ってゲームやっていましたけど。

 

 

 ついに購入することに

 意外にも、妻からは反対されませんでした。

「入学祝いとして買おうか。」と言われました。

昔は反対してましたが、妻の友人の子供たちが3DSやスイッチを持っているのみて

気が変わったのかもしれません。周りの環境って影響が大きいですよね。

3DSかスイッチで迷うハゴロモ家

 

うちの息子を連れて家電量販店へ行きました。

行くまでは3DSを欲しがっていた息子、売り場へ行くと

スイッチ、3DSのどちらにしようか迷いだしました。

ハゴロモ
ハゴロモ

1時間経過、迷いすぎだな~。私も優柔不断で決めれないけど。

 

1時間待って、ようやくスイッチに決まりました。

スイッチを購入した理由

3DSと比較した結果です。

  • テレビ画面でゲームができる。

    ⇒3DSをやるより、視力低下を低減できるかも。

  • どんなゲームをしているか分かる。

  ⇒テレビ画面でやるので、何もしているか分かる。

  ⇒部屋に籠る恐れがない。(ハゴロモ家はリビングしかテレビがない)

  • 1つの画面でみんなでゲームができる。

  ⇒妻の考えです。

 

 みんなでゲームができるっていうのが良いですね。

スイッチは家族向けのゲームが多い気がします。

f:id:takesi01171010:20180403232935j:plain

ゲームをやるときの決まりごと

ゲームを買うときに決まり事を作りました。

以下、ハゴロモ家のルールです。ちなみにうちの息子は6歳です。

  1. ゲームをやる前に「国語」「算数」のワークを1つずつやる。
  2. ゲームの時間は30分間
  3. 1人でやらない。家族でやる。
  4. ゲームで怒ってもいいが、人に当たらない。
  5. 晴れた日は外でも遊ぶ。
  6. 脱いだ服は自分で洗濯機に入れる。
  7. 食べた後の食器は洗い場(シンク)へ持っていく。
  8. 項目1から6、これらを守れなかった場合は没収。

今のところ何とか守れてますけど、「2」のゲームの時間は30分っていうのが

いつまで守れるか、正直不安なところです。30分ってあっという間で短いですよね。

自分が子供のときは30分以上やってまし。

(ごめんね、自分に甘くて、子供に厳しいパパで)

 

まとめ

  • ゲームをやるときは約束事を子供としっかり決める
  • 長時間ゲームをやらなければ良い効果もある

結論として

私は買ってよかったと思います。買ったことにより会話も増えました。

また、晴れた日は外でサッカーしたり、自転車に乗っていて、メリハリもあります。

外で遊ぶことも大切ですが、子供と一緒にゲームして、同じ時間を共有できるのも

大切だと感じました。

外でも中でも子供と関わる時間の量が重要だと感じた

出来事でした。

ゲームを買おうか迷っている方のご参考になれば幸いです。

f:id:takesi01171010:20180227232508p:plain

 

 

 

 

 

 

 

合格時に使用した第三種電気主任技術者(電験3種)おすすめ参考書

恐れ入ります。本記事は移転しました。

約3秒後にリダイレクトします。

リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

やっと購入できたベイブーレドスタジアム、使用した感想

 f:id:takesi01171010:20180304214114j:plain

 

f:id:takesi01171010:20180227222356p:plain

うちの子供たちはベイブレードが大好きです。

今日はようやく手に入れることができたベイブレードの「ベイスタジアム スタンダードタイプ」をレビューしたいと思います。

 

 目次

 

ベイブレードスタジアムとは

ベイブレードを戦わせるステージです。色々な種類がありますが、ハゴロモ家が購入したスタジアムはスタンダードタイプでこちら↓です。価格は1296円(税込)。

f:id:takesi01171010:20180304215346j:plain

このベイブレードスタジアムがどこにも売ってないのです。

どこのお店に行っても大人気で売り切れや1人様1個まで、という店がほとんどです。ネット販売では2~3倍の値段で販売されています。

ベイブレードスタジアムの代わり

私はおもちゃ屋や電気屋に電話したり、見に行ったりしましたが、どこも品切れでした。このままではベイブレード同士で遊ぶことができない。それにフローリングの床でベイブレードを回転させられると床が結構傷つく。床が傷むのは嫌。

 

はやくスタジアムの代わり見つけなくては…。

 ネットで代用品を検索し、良さそうなモノがありました。スタジアムの代わりはこちら↓です。

f:id:takesi01171010:20180304220337j:plain

そうです、見ての通り、100円ショップで購入した洗面器です。

洗面器でベイブレードバトル

早速購入した洗面器をスタジアム代わりにしてバトルしました。

う~ん…ベイブレード同士は接触することはありますが、接触回数が少なく、互いに離れたところで回ってスピンフィニィッシュです。これは微妙。バトルが成り立ちません。

しかし、うちの子供たちは喜んでいましたのでとりあえず良かったかな。

(しばらくはこれで我慢してもらおう)

ベイスタジアム購入

ある日、ベイブレードを購入する目的とは別にお店に行ったところ、なんと沢山ベイブレード関連のおもちゃが入荷されていました。妻の了解もなく、私は個人判断でスタジアムを購入。

(ハゴロモ家では勝手におもちゃを勝手はいけないルールがあります)

f:id:takesi01171010:20180304221541j:plain

ベイスタジアムを使用

家に帰り、子供たちにベイスタジアムを見せました。

  f:id:takesi01171010:20180304222553j:plain

子供たちは大喜びです

すぐにベイブレードを持ってきて、バトルを開始。

スリー、ツー、ワン、GO!シュート!

f:id:takesi01171010:20180304222856j:plain

テレビアニメまでとは言えませんが、スタジアムの中心にベイブレードが集まってきて、何度も接触します。

何回かやると「バースト」も発生します。ベイブレードの動きが洗面器と違う。

うん、洗面器より全然いい!私も子供たちとバトルをしましたが、楽しめました。

まとめ

  •  洗面器や深さのあるお盆でも代用できるかもしれませんが

    スタジアムを買った方がバトルの楽しさがアップしました。

  • 子供のテンションもアップしました。
  • 私は買ってよかったと思います。

f:id:takesi01171010:20180227232508p:plain

仕事で私が実際に行ったいるPCフォルダ整理方法

f:id:takesi01171010:20180303013007j:plain

 

f:id:takesi01171010:20180227222356p:plain

今日は私が実際に仕事をしている中で同僚から「いいね!」と言われたPCのフォルダ整理方法についてご紹介したいと思います。人によって合う合わないっていうのはありますので参考情報としてお読みください。 

フォルダ整理 改善前

社会人になって数年間、私は下のようにフォルダ構成にし、各データを保存していました。

f:id:takesi01171010:20180303001224j:plain

上の例で説明しますとエクセルのデータはexcelフォルダに保存、写真は写真フォルダに保存、ワードデータはwordフォルダに…と保存していました。

 

不具合が発生

最初はデータ数が少ないので問題ありませんでしたが、年数が経ち、データが

増えてくると、不具合が発生しました。

f:id:takesi01171010:20180303003235p:plain

 昔のデータを開きたいのに、どこにデータがあるのか分からない。

検索すれば良いのですが、昔作成したデータの名前なんて覚えていません。

私は時間をかけて上司から依頼のあったデータを探しました。

フォルダ整理 改善後

 色々試した結果、下のような構成になりました。

 f:id:takesi01171010:20180303004658j:plain

 業務一覧:現在、対応している仕事のデータを保存

 業務終了:終了した仕事のデータを保存

 原紙:議事録や見積書などの原紙(フォーマット)データを保存

 説明書:会社にある各手順書や設備または部品の説明書データを保存

※他にもフォルダはありますが、長くなりますので省略します。

業務一覧フォルダ

f:id:takesi01171010:20180303005422p:plain

工事、プロジェクトなどの案件ごとにフォルダを作ります。

フォルダ名は「年_月_案件名」とします。

上図の一番左側のフォルダは「2018年の1月に始まったA案件」という意味です。

 2018_1_A案件

 f:id:takesi01171010:20180303010108p:plain

2018_1_A案件の中にその写真、PD、エクセル、ワードの各データを保存します。また、各データ名の一番後ろに年月日を入れておきます。

上図の「提出用資料_20180117」は2018年1月17日に作成したデータという意味です。そうすることで、どのデータが最新か分かります。

 

さらに、その日のうちに修正した場合は「提出用資料_20180117-2」という感じで末番を付けます。こうすることでどのデータが最新か一目でわかります。

業務終了フォルダ

f:id:takesi01171010:20180303010526p:plain

終わった案件は「業務一覧フォルダ」から「業務終了フォルダ」に移します。そして、もう開くことはないだろうと思う案件のフォルダは圧縮します。理由としては容量を下げるためです。

最後に

以上が私が実際に行っているPCのフォルダ整理方法でした。このフォルダ構成にして3年ほど経過しましたが、必要なデータはすぐに探すことができています。すこしでも参考になれば、嬉しいです。

  f:id:takesi01171010:20180227232508p:plain

 

 

 

ハゴロモって、どんな人?

はじめまして。

私のプロフィールに興味を持って頂きありがとうございます。
ここでは私の詳しいプロフィールを紹介します。

会社依存から脱出したいと思ったハゴロモってこんな人

f:id:takesi01171010:20180225074809p:plain

■名前:ハゴロモ
■年齢:33歳(1985年生まれ)
■出身:富山県
■職業:会社員

■性格:優柔不断、まじめ、責任感強い
■勤務先:とある工場(2社目)
■仕事内容:設備の改造/メンテナンス/検証内容検討
■家族構成:妻と息子2人
■資格:エネルギー管理士、第3種電気主任技術者、第2種電気工事士、機械保全士電気系など色々(資格マニアではありませんよ)

最初に就職した会社は安月給で、残業代もつかず。不満を持ち、転職を決意。
現在はとあるメーカーの工場で働いています。
私は一生懸命働いてきました。会社の業務で必要な資格も率先して取得した。

しかし、3つの出来事をきっかけに私は会社依存していることに気が付く。
気付いたころには体に不調が…。

最初の出来事(2015年)

f:id:takesi01171010:20180225071303p:plain不満を頂きながらも、私は我慢して別の仕事を頑張りました。

 

 2つ目の出来事(2016年)

f:id:takesi01171010:20180225071429p:plain

頑張れば報われると感じていた、私。世の中甘くないですね。

 

しかし、数日後…

f:id:takesi01171010:20180225071440p:plain

ショック受けながらも、私は上司を信じて、1年頑張りました。

 

3つ目の出来事(2017年)

私、この年はホントに頑張ったと思う。

自分の与えられた仕事を全部やり切りました。自分からも提案しましたし。

外部でも講師を務め、社内でも勉強会を開催した。f:id:takesi01171010:20180225071417p:plain しかし、数日後…

 

f:id:takesi01171010:20180303143443p:plain

想定していない出来事が、私に降りかかる。

まさかの同僚からの訴えですたしかにマイナス発言は、周囲のやる気や雰囲気に影響

を及ぼします。そんなことは分かっています。

 

でも

誰だって、マイナスな発言を一度ぐらい発言しませんか。

人間である以上、言わない人はいないと思います。

また、相手の受け取り方によってマイナスかプラス発言か変わると思います。

訴えてきたKさんもマイナスなことを言ってましたよ。私だけって理不尽だ。なんで?

 

なんと

私の同僚のKさんは入社したときから、

私の行動、言動についてメモを取っていたそうです。

私のこと、そんなに嫌いだったのかな。

 そして、数か月後f:id:takesi01171010:20180225073533p:plain

会議室に呼ばれて指導された私。

10年間、誰とも揉めたことがなっかたのに。軽く注意でも良いのでは?

私からの意見も聞いてほしかったです。

 

そのときでした…

私の中で何かか壊れた。

子供達、妻、自分の将来のために少しでも給料を増やしたいと

真面目に働いていた私。努力は必ずしも報われない、世の中理不尽と思い知らされます。

私って社会人になってから「一生懸命働く」「みんなから認めてもらう」「出世する」

「高い給料をもらうこと」が正しいと思っていました。

いまになって冷静に考えると

私は他人に勝手に期待し、評価や給料ばかり考えて仕事をしてました。

こんな考え方では心に余裕がありませんでした。

 

 

体の不調

同僚の訴えを境から頭が急に痛くなることが多くなってきました。

問題ないと思いますが、30代になったし、検査を受けることにしました。

MRI検査・脳波検査の結果、ストレス性の片頭痛と診断されました。

精神的にもろかった私。薬を貰う為に通院することに…。

不幸なことが続きます…。

慢性的な腰痛を持つ私、このタイミングで椎間板ヘルニア(2箇所)

になりました。こちらも検査、注射、薬をもらうために通院することに…。

心も体もボロボロです。

数か月後、上司から「相手が悪かった」「申し訳ない」と言われましたが、

私は心が回復することがありませんでした。

しかし、この件をきかっけに私自身を見つめなおし、仕事人間から目が覚めました。

 

ブログを始めた理由

通院のため、有給休暇を何度か取得した私。有給休暇中に色々考えてました。

・10年働いてもそんなに給料変わってないな~。

・会社に依存しているからお金ばかり気になって、精神的に不安になるんだろうな~。

・趣味がないな~、このまま仕事だけして死んでいくのだろうか。

振り返ってみると、私って仕事と資格の勉強しかしていませんでした。

私って何もない。1度きりの人生を全然楽しんでいません

このまま死んでいくのはマズイと思いました。

さらにネットでブログみていると人生を楽しんでいる人がいて、仕事しかしていない

自分には輝いて見えました。

それからです…

仕事以外に何かいろんなことにチャレンジしよう!

子供との時間を大切にしよう!

そして会社依存から抜け出そう!と考えて、

リスクがない在宅でできるブログを始めることにしました。

いずれは副収入になればいいな~って。

ハゴロモ
ハゴロモ

何もない私ですけど、まずは皆様に役立つ情報や面白いと感じてもらえる色々な情報を発信していきます。よろしくお願いします。

 


ここまでの長文を、最後まで読んで頂いたあなたとのご縁に感謝します。

ありがとうございました。